2010年6月28日月曜日

IntelのFroyo(2.2)移植で広がるX86 Androidの活躍の場

Intel、Androidをx86アーキテクチャに移植 というニュースがありましたが

いずれにせよGoogleTVを一緒にやるのでIntelで動くAndroidは必要です。
Intelが移植するメリットはプロセッサーが売れることでしょう。
またタブレットPCとしてARMに流れが傾くのを多少防げるやもしれません。

IntelプロセッサーはARMと比べると

長所
パフォーマンスに優れている
Windows OSが動く

短所
消費電力が発熱が大きい、バッテリが持たない

これらの特徴からこういう場所で活躍するのではと思います。

TV・セットボックス
Google TVのような1080Pの動画2つを同時に処理したりする場合Intelプロセッサーのパフォーマンスが重要になってきます。
常に電源がつながっている状態ですので、消費電力が大きいという欠点も問題になりません。
あるいはGoogle TV方式のノートパソコンタイプのパソコンという可能性もあります。

ノート・タブレット
WindowsとのDualブート端末によってメーカーにとってはリスクが少なく商品を出すことが可能です。
あるいは、ハードは同じでソフトを違うものを出すなどもできます。
AcerとかがNetBookで試みています。(OSのバージョンは1.6ですが)
また可能性としてタッチパネルのデスクトップ端末を出せなくもありません。

仮想マシン
デスクトップでもVMWareなどの仮想マシンを通じてAndroid2.2が動くようなります。
これだけアプリが豊富になると、デスクトップでも使いたい人も出てくるんじゃないでしょうか。
個人的にはChromeブラウザー上でAndroidが動くようになると面白いと思います。

 Android X86への本格的な移植は、Androidの幅が広がり、競争相手に大して有利になることは間違いないです。

0 件のコメント: