2008年11月29日土曜日

QiGi i6など中国で続々 Android発表・

QiGiのi6が登場が話題になっています。
写真を見るとなかなかコンパクトな端末です。
http://androidcommunity.com/qigi-offers-a-slick-smarphone-that-runs-either-android-or-windows-mobile-61-20081128/

元々中国ではノーブランドの携帯がはやっているみたいで
Sciphone Dream G2 というのも出るみたいです。
http://mysciphone.com/G2Specia.asp

その他にもカスタマイズ可能なUnlock gPhoneなどもまもなく発売開始のようです。
zzzPhone
http://www.zzzphone.com/

どれも値段的には魅力的です。
Androidの普及の鍵は、中国が握っているかもしれませんね!

2008年11月28日金曜日

将来的には$99 Androidが登場か?・ 【台湾】官民共同で「Android 技術センター」設立、Google フォン発展を促す

【台湾】官民共同で「Android 技術センター」設立、Google フォン発展を促す
http://japan.internet.com/allnet/20081125/5.html

台湾では業界が一体となって、Android携帯開発を推進する模様だ。
知名度が低い台湾メーカーとしては、Androidブランドは魅力的だ。
またEeePCなど低価格商品には定評がある

日本がこれに対抗するには、DocomoのPRIME シリーズのようなハイエンドな携帯を出すほか無い。ドコモがAndroidをどのように搭載するかも重要だ。

2008年11月25日火曜日

Opera Mini 4.2 for Androidベーターが登場のもよう

以前からテスト用は公開されていましたが、正式にOpera Mini 4.2 for Androidが出たみたいです。
http://www.operamini.com/
(11/24現在、サイトからはまだダウンロードできませんでした)

機能的には、WebkitベースのブラウザーがあるAndroidでは、J2MEベースからの移植のOperaブラウザー必要なケースは少ないと思いますが
ユーザーの選択が広がるのはいいことです。

ビデオ再生はまだできないみたいですが、今後が楽しみです。

別のAndroidアプリ配布サイト・AndroidGearが開始


公式のアプリ配布サイトはAndroid Marketだが

androidgear.comというサイトが開始された。
http://www.androidgear.com/
まだまだ始まったばかりですが

ブラウザーで閲覧できますのでどういったソフトがあるのか見るだけでも楽しめます。
またランキングもあるようです。

ちなみに
The 1.0r1 SDKのエミュレターは、設定パネルが未実装のため、直接インストールはできません。

2008年11月22日土曜日

MontaVistaがANDROI向け高品質商用LINUX提供

ANDROID™プラットフォーム向け高品質商用LINUX提供 とのこと
http://www.montavista.co.jp/press_release_detail.php?pid=650

せっかくAndroidが無償なのに商用Linuxを使う意味としては
Linuxソフトウェアーに精通していないハードウェアーメーカーが早期にAndroid参入に役立つと思います。

ただ、携帯機器でよく使われるARMチップ向けには、Ubuntuを始め対応していくようです。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200811/14/ubuntu.html

いずれにせよ、サポート会社が増えるのはAndroid普及にはありがたいことです。

2008年11月19日水曜日

2009年にドコモからAndroid携帯登場か?

日経のニュースによると ドコモが「グーグル携帯」 無償ソフト採用、低価格で09年発売とのこと
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D140B4%2018112008 

韓国2位の携帯通信会社、KTフリーテルと提携ともありますが、おそらくIME(日本語入力)の所を日本語・韓国語両方対応で作るのでしょうね。

中国市場はHTCを始めASUSなど中国の機器メーカーがいるので参入は困難なのでしょう。

気になるのはどこから端末が出るかですね?シャープあるいは、サムソン・LGだったりするのでしょうか?複数から選べるといいのですが、まだ本格的には参入しないでしょうね。

となると HTCのG1は独自開発しないソフトバンクやイーモバイルから出るかもしれないですね。

いずれにせよ、来年が楽しみです。